令和7年度になり、キナリイロも開所から5年目に突入しました。
通ってくださる利用者様、および関係機関の方、働いてくださるスタッフさんのおかげで無事5年目を迎えることができました。
ありがとうございます。
どうぞキナリイロをこれからもよろしくお願い致します。
令和7年度になり、キナリイロも開所から5年目に突入しました。
通ってくださる利用者様、および関係機関の方、働いてくださるスタッフさんのおかげで無事5年目を迎えることができました。
ありがとうございます。
どうぞキナリイロをこれからもよろしくお願い致します。
10年に一度の寒波が2月中に2回もやってくるそうです。
枚方市は雪積るまではいきませんが、この気温差でまた体調不良のお子さんが増えている印象です。プラス花粉に黄砂にpm2.5が飛んでいて、その影響も大きいです。
皆さま体調管理にご注意ください。
本当の春が待ち遠しいですね。
今年も年末恒例行事として無事開催できました。
今回は14家族のご参加となり、今年からキナリイロをご利用開始されたご家族も参加してくださいました。
毎年自己紹介ではそれぞれの1年の成長ぶりを感じさせてもらっています。
プレゼント抽選会とスタッフによるフルート演奏で最後締めとなり、みんな生の楽器の音にじっと耳を傾けていました。
またどうぞ来年も元気にキナリイロに通ってきてくださるのをお待ちしております。
今朝はみぞれが降るくらい寒い日になっています。
キナリイロもすっかりクリスマス一色になり、保育士さんたちはもうお正月飾りも完成しつつまります。お正月ももうすぐそこですね。
レジン制作が上手な保育士さんに習いながら、療育に取り入れられるように皆勉強中です。
なかなか奥が深いです。
今年のクリスマスツリーはピンクの華やかでかわいいツリーが出来上がりました。
壁飾りやいつものエバーフレッシュの木も少しずつ装飾が増えて、だんだんクリスマス色が強くなってきました。
上を見上げたら何か発見があるかも?!
お越しの際はいろいろ発見してみてくださいね~
11月に入り、保育士さんたちの少しずつ手作りのクリスマスの飾りが増えてきています。
利用者さんたちもクリスマスが大好きな子が多いので、少しずつクリスマスらしくなっていく様子を楽しんでいただけたらと思います。
今年のクリスマスプレゼントはみんな何をお願いするのでしょう。
そんな話題も楽しい時期になってきました。
トランポリン老朽化のため現役から退いて空いた場所にかねてからイメージをしていた牛乳パックで作った台が完成しました。
以前から牛乳パック組み立てまではしていたんですが、保育士さんお二人の頑張りで、今日1日で一気に仕上がりました!すごい!
なんと131個の牛乳パックが使われ、牛乳パックを寄付してくださった方に感謝です。
高さも広さも子どもたちが乗っても危なくないもので良い高さでリメイクシートをきれいに貼ってもらい美しい仕上がりとなりました。
おもちゃ棚や本棚の近くに置いて、座って本を読んだり、おままごとの材料を置いて切ったりなどいろんな用途に使ってもらえると嬉しいです。
来所の際には是非使ってみてくださいね。
夏前から準備を始めていたこどもまつりも、お天気に恵まれ無事開催ができました。
暑い中たくさんのご家族、お友達と来てくださり、ありがとうございました。
参加の各事業所さんたちと触れ合う時間が全くないくらいバタバタの一日でしたが、楽しかったから来年もやりたいねという思いはみんな同じのようで、また来年への想いは募るばかりです。
来週のこどもまつりまであと1週間。
ずっと先だと思っていたのに、あっという間に10月になりそうです。
プラレール車両のお掃除&動作チェック!タイヤのゴムも交換しました。
お菓子が入る袋が可愛くデザインされて、プールにたくさん並ぶのが楽しみです。
5つの事業所合同で初の試み。
わいわいたくさんの利用者さんたちが集まってくださるのを楽しみにしています。
どうぞお越しください!
今年もハロウィンに向けて可愛いフォトスポットが完成しました。
保育士さんたちの力作、あっという間に完成して感動です。
来られた際には是非仮装して写真を撮っていってくださいね!
運動会の練習が始まった学校や園がちらほら、こどもたち体調に気をつけて、残暑にも負けず練習頑張ってください。
今日から地域の小学校は2学期が始まりました。
今週は台風10号が接近しております。28日~29日にかけて九州に上陸するようです。
キナリイロは暴風警報が出た場合に閉所となりますが、安全面はご自身で判断されてご利用されるかどうかを決めてくださいますようよろしくお願いいたします。
そうぞ2018年の台風みたいな被害が出ないことを祈るばかりです。