紹介:風の祭典☆日本の伝統芸能

静岡県時代のお仕事一緒だった方からブログを開設したという連絡をいただきました。

舞台公演や津軽三味線、和太鼓、民謡民舞の芸能教室も行っている方です。

日本の伝統芸能を通して、親子で参加することで「親も子もみんな輝く」。

たとえ障害があったとしても、好きなことや得意なことを通してお約束を守り、自分の気持ちが伝えられ、「どんな自分でも大丈夫!」と過ごせるのが目的の教室です。

私も浜松にいた頃は定期発表会を観に行って毎回感動して涙していました。

ダウン症の青年たちがグループを組んで、自信満々に俊敏に踊りながら和太鼓を叩く姿はまさにプロの風格でかっこよかったですし、当時担当していたダウン症の女の子がママと一緒に他の仲間と一緒に頑張りを披露され、成長を感じたり・・・。

最近は全然観に行けていなかったので、今回ブログで大きくなった姿も見られて嬉しい限りです。リハビリを担当し始めた時はご飯が全然食べられなかったし、心臓のオペもして大変だったけど、こんなにたくましく成長していて、そして太鼓も継続して練習していて、胸がじーんとしました。またコロナの情勢が落ち着いたら、パワーをもらいに浜松まで観に行きたいなと思っています。

残念ながら大阪には教室は展開されていませんが、ご興味持たれた方、

公式Instagram、ブログ、Facebookが開設されているそうですので、

是非ともご覧ください。

キナリイロ

キナリイロは枚方市にある児童発達支援と放課後等デイサービスの事業所です。 公認心理師・言語聴覚士などによる個別療育と小集団療育を提供します。指導を担当するスタッフは全て国家資格保有者であり、質の高いサービスを提供します。お子さんへの療育(訓練)だけでなく、親御さんが日々抱えている困りごとや疑問に答え、家族みんなが生活しやすくするための相談に力を入れています。

0コメント

  • 1000 / 1000